2014年11月8日土曜日

私も熱くなりました

この日、私はボランティアで参加。「会場案内」のテントの後ろは野外ステージです。午後2時すぎから魂ってのはをゆさぶるソウル・フラワー・ユニオンの舞台です。

私は、ちょっとテントを抜けて野外ステージに……八年前の赤旗まつりにも出演していたそうです。圧巻だった「インターナショナル」からだがロックに合わせて揺れる、揺れる。心もからだも心地いい一時でした。

写真は11月9日号のしんぶん赤旗日曜版に掲載されていたものです。CDは残念ながら買うことが、出来ませんでした。

赤旗まつりは、41回。

第41回赤旗まつりの二日目、11月2日は8万人の参加者でした。大勢の人たちを背景に記念撮影。野外ステージでは同い年の八代亜紀さんが熱唱していました。

2014年11月7日金曜日

じゃがいもサッカー

 小さなじゃがいもをボールに見立てて、サッカーに興じる猫達。ヤン丸とジジはサッカーを楽しんでいます。守りは苦手ですが、ひたすらボールを蹴って遊んでいます。次期強化選手に選らばれるかも?



2014年11月6日木曜日

赤旗まつりの夕暮れ

第41回赤旗まつりが終わって会場案内のボランティアも終了しました。片付けをしているときに見上げた横断幕。三日目はスタッフのひとりとして楽しんできました。

2014年11月1日土曜日

中島みゆき

花子とアンが終わって、
もう朝ドラはいいかなとビジエムもしくは時計がわりにつけっぱなしにしていました。ところが「麦の唄」に釘付けになってしまいました。よーし、今日も元気に行こうそんな気持ちにさせてくれる。

自己嫌悪の続き

動物病院でついつい猫達が大騒ぎすると怒鳴ってしまう、
と話したら猫が度を越す時は、駄目だというのは当たり前のこと。そうだね、猫っこ可愛がりはネコだめにする。気持ちが軽くなりました。

こらっ!うるさいよ、と怒っては自己嫌悪に

退院したジジと先輩猫のやん丸は、じじの抜糸がまだだというのに上に下にの大騒ぎ。ついつい「こらっ!うるさいよ!」と怒鳴っては、すぐ自己嫌悪に陥っています。ふと子育ての真っ最中の時もこんなだったな、と記憶がよみがえってきます。

大騒ぎした猫たちが二ひきで「猫だんご」で寝ている姿をみて反省しているのも子育ての時と同じです。