2016年4月8日金曜日

懐かしい北広島

今朝、JR淵野辺駅の南口で宣伝をしました。まだ、桜の花がやわらかなピンク色で咲いている気持ちのなごむひとときでした。
 話をしている最中に「このしんぶん、いいですか?」と声をかけられ、うれしくなって即座に「どうぞ」と渡しました。帰り道、自転車のペダルをこぎながら、あの「しんぶん赤旗日曜版」は、クロスワードクイズの解答を書き込んであったマイ新聞だったと気づき、汚い字と解答が見知らぬ人の目にふれてしまったという、冷や汗ものの出来事でした。
 また、この号には第1面と7面には、懐かしい「北広島」の文字が出てきます。1990年8月まで暮らしていた街です。4月12日告示、24日投票で行われる参議院選の前哨戦として全国注視の衆院北海道5区の補欠選挙で頑張っている姿が大きく取り上げられています。
 北海道新幹線開通のニュースは、新聞、テレビで盛んに取り上げられましたが、私にとって元気をもらった北広島や北海道5区のがんばりです。「2000万」署名、ピッチをあげて進めなくては!

2016年3月7日月曜日

戦争させないのおもいを込めて


 3月6日に教育会館で「2000万署名を力に戦争法を廃止を」の集会が開かれました。

 「だれの子どももころさせない」と、横断幕に書かれたこの言葉に込められた思いをしっかり受け止めてがんばろうと会場をでました。

2016年3月4日金曜日

急行バスに乗って

今朝、大野北を走るピンク色のコミニテイバスに乗りました。上矢部5丁目バス停から淵野辺駅まで、16分短縮された「急行便」です。今日は、仕事が休みなのでバスに乗って出かける人も同じバス停から駅まで。上矢部5丁目バス停からは4人乗車しました。このバスには10人以上の人が利用。寒い日とか雨天など、天候や季節によって利用する人数も変わると、コミニテイバスをよく利用している人からうかがいました。ピンクのバスから愛称で呼ばれるコミニテイバスにしたいです。

3月3日はひな祭り


3月3日はひな祭り。

ご近所でおひな様を展示しているおうちがあることを昨年通りすがりに発見?
「どうぞ、ご覧ください」と呼びかけているような、外からでもおひな様を見ることができるお宅でした。

今年の3月3日、本会議が終わってお天気もまさに「ひな祭り日和」です。
突然伺ったにもかかわらず、おひな様や五月人形、つるし雛人形などがにぎやかに飾られた人形などを拝見することができました。
なかには、百年の時をこえた雛人形も飾られ、今日まで大切に保管されてこられたことをうかがうことができました。
このひな人形たちがさらに50年、100年と大勢のひとの目を楽しませてほしいと思いました。

おだやかな春の日差しと平和が、ひな人形にもわたしたち人間にも一番大切なものです。

2016年2月17日水曜日

3月議会が始まります。

今日は2月17日です。3月議会が始まりました。議会運営委員会で議案が全議員に配られました。3月議会で、私は一般質問をします。今その準備も始めています。ぜひ、傍聴にお越しください。
 これから定期的にこのブログで近況をお伝えしていきますので、見ていただきたいと思います。

2015年10月14日水曜日